新しい青畳は爽やかだし、見た感じもキレイですよね♪ でも実は、畳表は色が変わってから良し悪しが分かります。
『イ草』は植物ですので、時間が経てばやはり色は変わっていきます。私たちの店では、キレイに黄金色に変わっていく過程を楽しめる畳をお届けできるように、熊本県八代市へ出向き、
イ草農家さん、産地問屋さんから直接見聞きしてきた事をお客様に伝えるために見本を持ってご説明にお伺います。
ぜひ、見て、触って、柔らかい触り心地と甘い香りをお確かめください。違いが分かっていただけると思います♪
パッと見た目では同じように見えますが、左側は一色に色が揃っています、右側は端の方が白っぽく見えませんか?
これが、色が変わってくると差がでてきます。
値段の違いは、使っている『イ草』の質、長さ、量、そして、生産者の農家さんの丁寧な仕上げによって変わります。
右側は、長い『イ草』を使っているので、『イ草』の真ん中のキレイな部分を使えるため、一色に黄金色になります。
左側は短い『イ草』を端のギリギリの部分まで使うので焼けてから端の部分が“まだら”になってしまいます。
通常畳表は、写真の様に折りたたんだ状態で産地から送られてきます。
このままですと、折クセがついてしまいます。クセがついてしまうと畳表を張る(引っ張る)時に余計に引っ張ることになります。なるべく平らな状態に近いように下記のように保管しています。
送られてきた畳表は平らな状態を保つ事と検品も兼ねて巻き直しをしています。
良い畳表を、一枚一枚触れて、良い香りも楽しめて、畳屋さんで良かったな~と思える作業です。
このように巻いた畳表を、更に半年以上
寝かせておきます。
寝かせる事で『イ草』が落ち着き、固く締まった状態になり、退色も遅くなり畳の良い香りが際立つようになります。
大和撫子 30,000円 (税込33,000円)
【熊本県産】大和撫子表
数々の厳しい基準をクリアした畳表で、気品と上品さを兼ね備えた
産地問屋さんも惚れ惚れして自画自賛する畳表です。
富士 20,000円 (税込22,000円) 社長オススメ
【熊本県産】ひのさらさ
いつまでもキレイな吉永小百合さんのような畳表です♪
長く、質の良い『イ草』をたくさん織り込んでありますので、時間とともに上品な黄金色になり、いつまでも眺めていたくなります。
妙高 15,000円 (税込16,500円) 店主オススメ
【熊本県産】男前表
赤ちゃんのお尻のような、なめらかな肌ざわり^o^
気持ち良くて、なでなでし過ぎにご注意ください(笑)
自慢したくなる逸品です。
市松表 13,800円 (税込15,180円)
【熊本県産】
東京オリンピックのエンブレムも市松模様ですよね!
この畳表を付けたお部屋でオリンピック応援してみませんか^o^
黒姫 11,000円 (税込12,100円)
【熊本県産】
ご近所、お友達を呼んで楽しい時間を
過ごすのにお使いください。
気持ちの良い畳の上で話も弾みます♪
戸隠 8,500円 (税込9,350円)
【熊本県産】
鰻っておいしいですよね、でもイワシの素朴な味もいいですよね。
そんな感じでお手軽に使える畳表です。
畳の床のみの価格です。ご希望の畳床に上記の畳表を組み合わせてください。
私の店の畳床は柔らかな畳をお届けしています。
わら床 9,250円
(税込10,175円)
すべて稲わらで作った畳床です。
贅沢に稲わらを使って職人さんが手間暇かけて作った畳床です。足ざわりもたいへん良いです。
スタイロ床 7,200円
(税込7,920円)
わら床の足ざわりはそのままに、芯の部分に
スタイロフォームを使い、わら床ほど重くなく、
断熱効果と湿気を溜めない作りになっています。
ケナフ床 6,500円
(税込7,150円)
自然素材のケナフの繊維を使い適度な弾力で
わら畳ともひと味違う柔らかさです。
長年お使いになった畳からの交換にお勧めです。
建材床 6,300円
(税込6,930円)
稲わらをまったく使わず、緑茶の成分をたっぷり
含んだ茶殻配合の木質系チップにスタイロフォームを使った畳床です。消臭効果と、軽くデコボコしにくい作りです。
畳工房マルヤマ株式会社
【本店】
〒381-0023
長野県長野市大字風間1180
Tel (026) 284-4614
【 真島事務所】
〒381-2204
長野県長野市真島町真島2030-2
Tel (026) 284-4614
【青木島連絡所】
381-2247
長野県長野市青木島1丁目18-12
【定休日】日曜祝日(相談可)